まずはお問い合せの上、資料請求や見学をお申込み下さい。
お問い合せは平日の9時~18時までにお願いします。(お盆・年末年始は休業)
TEL 086-237-3244
サービスの説明や施設見学をします。
体験もできます。気になるものを体験してみましょう。
市役所や区役所の障害福祉課などの窓口にて障害福祉サービス受給者証の申請を行います。スタッフが手続きをサポートしますので、初めての方も安心です。
さあ、いよいよ利用開始です。
SMILEくろーばーへようこそ!自分に合った「生き方」や「仕事」を見つけるために、いっしょにがんばりましょう。
18歳~65歳未満の障がいのある方(精神障害、発達障害、身体障害、知的障害、難病の方など)
※ 手帳等がない方、18歳未満の方、ご入院中の方もご相談ください。
必要なものはお住いの市町村によって異なります。お気軽にお問い合せください。
・自立訓練(生活訓練) 最長 2 年 ※長期入院・入所者は 3 年
・就労移行支援 最長 2 年
※ 自立訓練(生活訓練)終了(退所)後、就労移行支援に進むこともできます。合わせて最長 4 年利用できます。
ほとんどの方が無料で利用されています。
ご利用月の自己負担額はおひとりおひとりの状況によって異なります。
お気軽にお問い合わせください。
生活保護世帯・低所得世帯(注1) 0 円
一般1(注2)(住民税課税 約600万未満 )9,300 円
一般2(上記以外)37,200 円
自己負担の上限金額は、前年度の住民税に応じて設定されています
原則利用したサービスの定率1割負担となりますが、所得区分に応じて一定金額以上の負担を求めない負担上限月額が設定されています。
(注1)低所得世帯とは住民税非課税世帯で、3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(注2)一般1とは、市町村民税課税世帯 (所得割16万円未満、収入が概ね600万円以下の世帯)が対象になります。
※市町村民税課税世帯の入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、「一般2」になります。
平日の月~金曜日 10時~16時
(※生活リズム維持のため、GW・お盆・年末年始などは適宜開所します。)
岡山市北区野田屋町1丁目6-20 せとうちビル2 4階
※セミナールームは3階と4階です。
多機能型事業所 SMILEくろーばー
〒700-0815
岡山市北区野田屋町1丁目6-20 せとうちビル2 4階
Email smile@roukyou.gr.jp
TEL 086-237-3244 FAX 086-237-1777
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団(運営組織)